介護リフォーム

介護リフォームについて

ご家族様が、急なご病気や加齢のために介護が必要になる。
超高齢社会の日本…特に秋田県北地域では、そのようなことはどの家庭でも起こりうるのが現実です。
そのような場合に、住宅の不便な部分はどのように改修すればいいのか、どんな制度があるのか。そんなお悩みを解決します。

弊社の強みは、介護福祉士、社会福祉士、ケアマネジャーの資格を有する工事打ち合わせ担当者がいることです。
介護の現場で働いていた経験もあるため、どのような工事がご本人様にとって有効か?
どのような制度があり、それをどのようにして最大限活用できるか?
などの相談もダイレクトで行うことができます。

【介護保険で工事費の9割を支給する介護保険住宅改修制度】

ご家族様が介護保険で要支援、要介護と認定された場合、住宅のバリアフリー工事をする際に上限20万円としてその費用の9割(各世帯の状況により変動あり)を還元する制度です。

対象工事
① 手すりの取付
② 段差の解消
(スロープの設置、床の段差改修工事等)
③ すべりの防止及び移動の円滑化等のための床または通路面の材料の変更
(タイルのお風呂から滑りづらいユニットバスへの変更等)
④ 引き戸等への扉の変更
⑤ 和式便器から洋式便器への変更
⑥ その他前各号の住宅改修に付帯して必要となる住宅改修
※その他詳細はお気軽にご相談ください。

【市、県のリフォームの補助金等との同時活用】

上記の介護保険住宅改修制度でリフォームをする場合、規模によっては20万円の上限を超えて費用が掛かる場合がございます。
そんな時には、市や県のリフォームの補助金との同時活用も可能となっております。
対象となる場合には、担当者から提案をさせていただきます。

大館市 住宅リフォーム支援事業(補助金)
http://www.city.odate.akita.jp/dcity/kentiku/76-8542.html

秋田県 住宅リフォーム推進事業(補助金)
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/41028

介護リフォームの工事の流れ

① お問い合わせ、ご相談

※介護保険対象でなかった場合でも、各所(市役所、介護事業所等)への連絡調整、ご相談もいたします

②プランの相談

ご家族様、担当のケアマネジャー様、その他介護サービス担当者様とのお客様の要望の打ち合わせ

③ 現地調査、お見積り
④ プランの決定、申請

通常は担当のケアマネジャー様が書類等の作成をいたしますが、弊社では担当の社員(ケアマネジャー有資格者)が申請書類等の作成、市役所への申請等も行います。

⑤ 工事・施工
⑥ 工事完了

完了申請書類等の作成、市役所への提出も弊社担当社員が行います。
完了後、また、ご不安なことがあれば随時ご相談ください。

施工事例

準備中です。

Copyright© 三浦木材 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.